本文へスキップ

インプラント・矯正歯科・小児歯科・入れ歯(義歯)・ホワイトニングなら富士市吉原の斉藤歯科医院へ

電話でのご予約・お問い合わせは0120-016-418

インターネットによるお問い合わせはこちら


歯周病

◆歯周病の進行とその症状
◆歯周病の始まり
◆歯肉の赤い腫れと出血
◆歯周病と全身との関わり
◆妊娠と歯周病
◆歯周病治療の流れ
◆定期管理で再発防止
◆歯周病はうつりますか?
◆歯周病は遺伝しますか?


歯周病の進行とその症状

ss01

ss02

このページの先頭へ



歯周病の始まり

ss03

ss04

このページの先頭へ


歯肉の赤い腫れと出血


ss05

ss06

このページの先頭へ


歯周病と全身の関わり


ss07

ss08


●認知症
歯周病予防による動脈硬化のリスクの低減が認知症の予防になります。

●癌(がん)
歯周病により癌のリスクが高まる可能性があります。

●インフルエンザ
歯周病菌の産生する内毒素により、ウィルスに感染しやすくなります。

●誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)
誤嚥によって歯周病菌が肺に入り、肺炎を引き起こします。

●関節性リウマチ
歯周病治療により、関節リウマチの症状が改善した報告があります。

●早期低体重児出産
歯周病菌の炎症により産生される物質が、退治の早産や低体重児出産のリスクを高めます。

●エイズ
歯周病菌がHIVを活性化させ、エイズ発症につながる可能性があります。

●バージャー病
患部の血管の大部分から歯周病菌が検出されています。

●肥満
あまり食べなくても太りやすい体質は歯周病菌が肝臓と脂肪組織に脂肪を沈着させることが原因です。

●虚血性心疾患
血液で心臓に運ばれた歯周病菌が血管に血栓を形成することでリスクが高まります。

●心内膜炎
心臓の弁に歯周病菌が感染して起こることがあります。

●心筋梗塞
心筋梗塞で亡くなられた方の冠状動脈から歯周病菌が検出されたなどという報告があります。

●動脈硬化症
血管内壁が厚くなって血液が正常に流れなくなり、血栓ができます。
患部から歯周病菌が検出されています。

●骨粗鬆症(こつそしょうしょう)
骨粗鬆症の患者は歯周病にかかりやすく、重症化しやすい傾向にあります。

●糖尿病
糖尿病の第6番目の合併症と言われており、発病・重篤化した歯周病が慢性炎症として
U型糖尿病を悪化させます。


このページの先頭へ


妊娠と歯周病

ss15

ss13


このページの先頭へ


歯周病治療の流れ

s17
s18

このページの先頭へ


定期管理で再発防止


ss09

ss10

歯周病はうつりますか?

歯周病は感染症ですので、他人に感染する可能性があります。
ただ歯周病菌(細菌)の感染力はそれほど強くなく、また抵抗力があれば例え歯周病の方とキスをしても歯周病菌(細菌)に感染することはありません。
ですので夫婦間、恋人同士などで一方が歯周病だったとしても、抵抗力があればそう簡単に感染することはありませんが、もしも『病気・ストレス・睡眠不足』などによって抵抗力が低下しているような場合は感染する可能性もあるので注意しましょう!

このページの先頭へ


歯周病は遺伝しますか?

歯周病自体が遺伝する事はありませんが、歯周病になりやすい要因は遺伝する可能性があります。
歯周病の親(母・父)から産まれたからといって、その子供が歯周病になるとは限りません

しかし、
・歯周病菌(細菌)に感染しやすいなどの抵抗力の遺伝。
・歯垢(プラーク)が付着しやすいといった歯の構造(歯並び)の遺伝。

などは遺伝する可能性がありますので、その結果、歯周病の親から産まれた子供は歯周病になるリスクは高いかもしれません。
いずれにしても歯周病菌(細菌)に感染しなければ歯周病が発症することはありませんので、毎日の正しい歯磨きで確実に歯垢(プラーク)を除去し、定期的に歯医者さんで検診を受けて予防する事が何よりも大切なのです!

斉藤歯科医院


静岡県富士市吉原4-7-22
TEL 0545-53-1116
FAX 0545-53-3909

無料相談をご希望の方は
お電話にて予約して頂くか
フォームでお問い合わせ下さい。
フリーダイヤル
0120-016-418
※電話での無料相談は
 受け付けておりません。

インプラント相談室
矯正歯科相談室
審美歯科相談室

こども歯科相談室
ホワイトニング